どうも、NaOです。
輸入や輸出をやっていると、
不明なことが出てくると思います。
その際は、この一覧にのせている専門家に
相談したり、質問しましょう。
たまに、私に
「この商品は輸入禁止ですか?可能ですか?」
みたいな質問がくるのですが、
私が輸入可能かどうかを
判断しているわけではありませんので
正確な答えはできません(笑)
私も間違えることがあるので、
必ず専門家や専門機関に自分で確認しましょう。
輸入や輸出の相談先一覧
mipro(ミプロ)
輸入に関する相談はmiproにしましょう。
また、もしどこの機関に相談したらいいかわからない場合は、
ミプロは包括的な相談にも乗ってくれますので、
まずはミプロで「どこに相談したらいいか」を教えてもらいましょう。
その後、専門家に相談することをお勧めします。
JETRO(ジェトロ)
税関
https://www.customs.go.jp/question2.htm
「関税分類に関すること」「原産地規則に関すること」「輸出入手続きに関すること」
は関税に聞きましょう。
経済産業省
輸入する際に申請が必要な商品があります。
(革製品などワシントン条約など)
このような「輸入承認」については、経済産業省に質問しましょう。
厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/topics/yunyu/soudan/
飲食物、食器、容器、おもちゃなど「口に含む可能性がある商品」は
厚生労働省に相談しましょう。
口に含む可能性がある商品は食品衛生法にかかわります。
食品衛生法に関する確認に必要となる書類、手続き、食品検査について相談できます。
自分が輸入する空港や港を管轄するところに相談することになります。
農林水産省
https://www.maff.go.jp/pps/j/guidance/outline/contact.html
植物防疫法の規制をうける、観葉植物、苗、果物、種子、木材については
農林水産省に質問しましょう。
JAIBO
商業輸入に関する情報、展示会情報、
輸入取引の実務、失敗事例などを知ることができます。
日本商工会議所
GS1事業者コード(JAN企業コード)の申請受付、輸入、輸出に限らずビジネスに関する相談ができます。
あなたの地域にも必ずあるので、商工会議所でビジネス仲間の繋がりを作るのもよいでしょう。
各国の在日大使館
https://www.mofa.go.jp/mofaj/link/emblist/index.html
各大使館商務部が輸入業者向けの情報を提供しています。
例
【米国大使館商務部】 http://www.buyusa.gov/japan/
【イタリア大使館 貿易促進部】 http://www.ice-tokyo.or.jp/
【オーストラリア貿易促進庁】 http://www.austrade.gov.au/Local-Sites/Japan
まとめ
・わからないことは各専門家、各機関に聞く
・どこに相談していいかわからないときは、まずミプロに相談してみよう。