どうも、NAOです!
本日はメルカリで売れている中国商品を見つける
メルカリリサーチ方法について書きたいと思います。
商品を仕入れる際の注意点は
自分の好みや、これは売れるだろう という感覚で、
何でも適当に仕入れてはいけないということです。
世の中や客のニーズに
合っていないものを仕入れても、
売れずに在庫の山と化してしまいます。
では、初心者の方が、
どのような商品を仕入れるべきかといいますと、
「すでに販売実績のある商品」を
仕入れて販売してください。
慣れてくると、世の中の現状から、
これは売れるだろうという、
先を見越した仕入れができるようになりますが、
初心者の方は、必ず失敗するので、
「すでに販売実績のある商品」を
仕入れることを考えてくださいね。
では、どのようにしてメルカリで
販売実績のある商品を仕入れるのかを
解説していきます。
その他のメルカリリサーチ方法については
こちらもご覧になってみてくださいね。
メルカリリサーチ方法
①海外輸入品、中国商品などの語句で、検索する。
中国商品などを販売しているメルカリセラーは以下のような
語句を商品名や商品説明文によく使います。
・海外輸入品
・中国製
・ノーブランド
・中国商品
・海外製品
・China
・中国製
・コスプレ
・海外製
・輸入
・外国製
・海外輸入
今回は例として
”海外輸入品”で検索してみましょう。
すると以下のように、たくさんの商品が出てきました。
ここに検索表示された商品を
仕入れに候補にするのはダメですよ!
語句で検索するだけの操作だと、これらの商品が売れているのかが判断できていませんので、
売れない商品を仕入れる可能性もあります。
②詳細検索で売れている商品を絞り込む
次に、詳細検索で売れている商品を絞り込んでいきましょう。
メルカリ画面の左側に詳細検索という欄があります。(以下の画像の赤枠)
この欄で以下のように設定していきましょう。
・並び替え:出品の新しい順
最近売れている商品を見つけたいので、
出品の新しい順に並べ替えましょう
・カテゴリ:レディース、トップス
カテゴリは何でも良いですが、
レディースがよく売れやすく、
中国商品を見つけやすいので初心者にお勧めです
慣れてきたら他のカテゴリでも見つけましょうね。
・価格:1000円~5000円
あまりに安く販売すると利益がとれません。
利益がとれる商品を見つけるために、
最低でも販売価格は1000円以上に設定しましょう。
メルカリの評価が少ない時は、
安い価格設定にして、たくさん販売することで
評価を集めていき、
ある程度評価がたまってきたら、高商品を扱うとよいと思います
安く販売するとと利益は少なくなりますが、高回転で販売できます。
高いと利益が出やすいですが、低回転での販売になります。
・商品の状態:新品、未使用
中国商品は新品、未使用品で販売している方が多いです。
しかし、中国商品が質が日本よりも低い場合があるので、
クレームにならないように、
中国商品を扱う場合は、
「海外製品のため日本の質とは違う場合があります。」
といった説明文を加えておくとよいです
・配送料の負担:送料込み
送料込みの方が売れやすいし、
送料込みで利益を出しているセラーを見つけ出すことが目的です
・販売状況:売り切れ
すでに売れている商品を見つけたいので、売り切れ を選択しましょう。
のようにチェックをいれて、
再度検索してみてください。
すると以下のような商品検索結果となりました。
商品が人気商品かどうかは、
・実際に売れている商品の数
・実際に売れている商品の”いいね” の数を
確認します。
特に以下の緑枠で囲った商品は、この画面だけで4つも売れていますね。
ですので、売れている商品だと考えてよいです。
”いいね”もついていましすね。
③アリババチャイナやタオバオで画像検索する
慣れてくると、写真を見るだけで
”この商品は中国輸入で仕入れた商品だな”
とすぐわかるのですが、
わからない方は、
1つ1つアリババチャイナやタオバオで画像検索していきましょう。
(アリババチャイナで画像検索する方法はこちら)
写真をみて、中国商品かどうかの見分け方は慣れが大きいですが、
こちらにまとめてるので、参考にしてください。
今回検索した下記画面の商品ですが、すべてアリババチャイナやタオバオにある商品でした(笑)
今回は緑枠で囲った商品が中国にあるかどうかを調べます
上記の緑で囲った商品を
アリババチャイナとタオバオで
画像検索検索してみました。
すると、以下のように同じ商品が見つかります。
↑こちらはアリババチャイナで見つけた商品です。
TOP画像は別の色の商品ですが、
メルカリで売られている商品と同じ商品もありました。
↑こちらはタオバオで見つけた商品です。
④利益が出る商品かを確認する
中国では約43元で売られているので、
1元=18円として、日本円に換算すると43(元)×18(円/元)=774円ほどですね。
単純な価格差だけを考えると
メルカリ販売実績:約2000円
中国価格:約780円
価格差1220円です。
輸入代や利用費などをも考えて利益がでるのであれば、
仕入れてもよいとおもいます。
⑤セラーリサーチで、他の中国商品をザクザク見つけ出す
1つ中国商品を見つけたからといって
リサーチを終わるのはもったいないです。
せっかく商品を見つけたのであらば、もっと他にも見つけましょう。
中国商品を販売しているセラーは
他にも中国商品を販売している可能性が高いです。
セラーリサーチといわれるものですが、
この商品を販売しているセラーの、
商品を確認してみましょう。
するとこのセラーが販売している
他の商品が以下のように出てきます。
このセラーから、緑で囲った商品がかなり売れていますね。
この緑で囲った商品もアリババチャイナやタオバオにあるかを検索してみましょう。
すると上記のように、アリババチャイナで同じ商品が見つかりました。
中国では約69元で売られているので、
1元=18円として、日本円に換算すると69(元)×18(円/元)=1242円ほどですね。
単純な価格差だけを考えると
メルカリ販売実績:約2180円
中国価格:約1240円
価格差940円です。
輸入代や利用費などをも考えて利益がでるのであれば、
この商品も仕入れてもよいとおもいます。
このように
中国商品を販売しているセラーから
他の中国商品を見つけ出すことができます。
⑥中国商品セラーはストックしておく
以上のようにすると、
・メルカリで売れている中国商品と
・中国商品を販売しているセラー
を見つけ出すことができます。
この見つけた中国商品セラーは
エクセルやgoogleのスプレッドシートに
以下のように、ストックしておきましょうね。
(自分のすきなようにストックでOK)
このように中国商品セラーIDをストックしておくと、
この中国商品セラーは
今後も中国商品を販売していくはずなので、
効率的に、中国商品を見つけ出すことができますよね。
中国商品セラーIDをしっかりストックすることで、
お金を生み出してくれる資産となります。
以上が、メルカリで売れている商品を見つける方法でした。
最後までご覧いただきありがとうございました。