ツール&ソフト マインドセット ライフハック 雑学 生活の小技

amazonの本が図書館にあるかをサクッと検索する【拡張機能】【自己投資】【その本、図書館にあります。】

どうも、NaOです。

今日は、google拡張機能の
【その本、図書館にあります。】で
「アマゾンで販売されている本が、近くの図書館にあるか?」を
簡単にサクッと調べてみます。

本を読み、
知見を広げる、深めることは自己投資なので
書籍代には、どんどんお金を払うべきだと思います。
(⇒幸せになるお金の使い方 の記事を読んでみる)

とはいっても、

・ちょっと今月は書籍代を節約したいな。
・買う前に、まずはお試しで読んでみたい。
・ネットで買う前に、一度本の中身を見てみたいな
・本の表紙だけじゃ、本当に必要な本なのかわからない

と思って、
書籍を買うのを躊躇することもあるでしょう。

そんな時は、
今回するgoogle拡張機能で
「図書館に目的の本があるか」を
サクッと調べて、図書館で無料で借りてみましょう。

大切なのは、
無料でもいいから、学びをやめないことです。

その本、図書館にあります。

拡張機能を追加する

今回紹介する
【その本、図書館にあります。】という拡張機能は
こちらから追加できます。

その本、図書館にあります。

追加すると、
グーグルクローム画面の右側に、以下のようなアイコンが表示されると思います。

拡張機能の【その本、図書館にあります。】は
ブラウザがグーグルクロームでないと動作しませんので、
グーグルクロームをダウンロードしていない人は、
以下の記事を参考にダウンロードしましょう。

中国輸入で必須のブラウザ【グーグルクローム】のインストール方法

検索する図書館を設定する

拡張機能の【その本、図書館にあります。】を追加したら、
「どこの図書館で検索するか?」を設定します。

以下のように、
【その本、図書館にあります。】の
アイコンを右クリックし、オプションを選択します。

すると、以下のような画面が
立ち上がりますので、
以下のように、
良く行く図書館などを選択しましょう。

2つの図書館を選択できます。

 

今回は例として、以下のように

東京都、品川区にある図書館と
神奈川県、逗子市にある図書館を
設定しました

アマゾンの本が図書館にあるかをサクッと調べる

では、実際にアマゾンで売られている本が図書館にあるかを
サクッと調べてみましょう。

【その本、図書館にあります。】の拡張機能を追加した後
アマゾンでいつものように
本を検索すると、以下のような表示がされます。
(表示されない場合は、ページを再読み込みしてみてください。)

以下の本は図書館にあるようですね。

※Kindle版やAudible版選択すると、
検索結果が表示されないので「本」を選択すること

上記、赤矢印の「予約する」をクリックすると
設定した図書館の予約サイトに移動するので、
そのまま本を予約して、貸出するとよいでしょう。

また、
【その本、図書館にあります。】は
設定した図書館付近の図書館も一緒に検索してくれるのが
良いところです。

上記の図を確認すると、
複数の図書館を検索しているのがわかると思います。

ちなみに、
図書館にアマゾンの本がない場合は
以下のような表示になります。

この場合は、諦めて購入しましょう。

 

本を図書館から借りるメリット&デメリット

ここでは、本を借りるメリット&デメリットをいくつか挙げておきます。
あなたの状況に合わせて、
気になる本を買うべきか、借りるべきかの判断にしてください。

本を借りるメリット

・無料で借りれる
・誰でも借りれる
・本を買う前に、本当に必要な本かどうかを判別できる
・必要のない本を借りてしまっても、心理的に手放しやすい
(買ってしまうと、お金がもったいないと思い、最後まで読みがち)

本を借りるデメリット

・図書館まで移動する必要があり、時間がかかる
・人気本はすでに他の人が借りているので、貸出可能になるまで、待つ必要がある
・手に取るまで本を読めない(電子書籍はすぐに読むことができる)
・良い本でも返却しないといけない
・返却期限が決まっている

私はこんな感じで本を借りたり、買ったりしている。

ちなみに私は、
図書館でよく仕事するので、図書館に行ったついでに、
本を借りて家に帰ります。

図書館の本は「お試し読み」みたいな感じで借りています。

読んでてつまらないな、役に立たないなと思ったら
すぐに読むのをやめてしまいます。
図書館の本は、
つまらなければ返せばいいだけなので心理的に楽です。

本を買った場合
買った後に、役に立たない本だったとわかっても、
「お金を払ったんだから」と無駄に最後まで読んでしまったり、
処分するのが面倒になってしまうので、
まずは図書館の本で「お試し読み」しています。

お試し読みした本の中から、
手元に置きたい本に出合った時、その本を買っています。

ですが、図書館で本を借りることは、
手にとどくまでに、時間がかかってしまうので
すぐに目的の本を読みたい場合は、
ネットでぽちったり、電子書籍版を買っています。

結論として私は
本を「借りる」と「買う」をうまく使い分けています。

どんな本を借りるかについてですが、
こちらの記事でも書いているように
youtubeの本要約動画を聞いて、
読みたいなと思った本を借りたり

自分の尊敬する人がおすすめする本を借りています。

あなたの読書週間に
参考になれば幸いです。

まとめ

・グーグル拡張機能「その本、図書館にあります。」で
 アマゾンの本が図書館にあるかをサクッと調べよう。

・本を借りるメリットデメリットを把握して
 うまく本を借りたり、買ったりしよう。

・大切なのは、学びをやめないこと

追記

学生時代の私は、
理系にしか興味がなく、

国語や歴史が、大、大、大嫌いだったので
古典(古典や漢文)を全く勉強してこなかったのですが、

大人になり、本を読むようになって、
古典ってすごく面白い、学びがあるなーと
気づかされています。

現代にまで語り継がれているもの(古典)には
それなりの理由があるんですよね。

学生時代もっと古典を勉強しておけばよかったと
悔やんでも仕方ないので
少しずつ、古典関係の本を読んでいます(笑)

ドイツの名宰相であるオットー・ビスマルクが
「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」というように

歴史から学ぶのも非常に大事ですね。

たまには、気分転換に
お金や起業、副業、物販以外の本を読んでみてくださいね。

気づきがあったり、学びがありますよ。

それではまた。

 

この記事は役に立ちましたか?

この記事は役に立ちましたか?
より良い情報を届けるために、以下をクリックして評価していただけると幸いです。

にほんブログ村 にほんブログ村へにほんブログ村 にほんブログ村へ

こちらの記事も人気です

1

どうも、NaOです。 最近、以下のような相談をよく受けます。 ・薄利多売に疲れました。 ・小LotからOEM製品を作ってみたいです。 ・品質の良い製品を扱いたいです。 ・大量の在庫保管するスペースがあ ...

2

どうも、NaOです! タイトルの 「中国輸入ビジネスはもう稼げない」 についてですが、 半分その通りで、半分間違っています。 もう少し詳しく述べると 「よく初心者が行う、単純転売の中国輸入ビジネスはも ...

-ツール&ソフト, マインドセット, ライフハック 雑学 生活の小技

Copyright© ネット物販で逆転人生させたNaOのブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.